弊社のシールはガラス面に非常に強力に張り付きますが、表面に油膜や汚れ、コーティングがある場合本来の強度が発揮されません。以下の貼り方の説明をよくご確認頂き、施工していただくことをお願いいたします。
①貼る部分のクリーニング
初めに、貼る部分のガラス面等の汚れ・油・コーティング等を除去します。アルコールが入っているティシュや、中性洗剤で洗い流すなどを行います。汚れ・油分が残っていると綺麗に貼れない場合があります。
またティッシュなどでふいた場合、細かな「チリ」が表面に残り、美しく仕上がらない場合がありますので、ご注意ください。
【クリーニング方法例】
- アルコールティッシュで脱脂
- 中性洗剤を含ませた布で洗い水拭きする
- 汚れがひどい場合、クリーナーなどで綺麗にする。
※クリーナーなどは素材を痛める場合もありますので、その注意事項をよくご確認の上、見えない部分で試してからお使い下さい
※一部のクリーナーなどには洗浄剤と共にコーティング材が含まれているものがあります。このようなクリーナーではうまく転写できない場合がございますのでご注意ください。
②位置決め
貼る位置を仮決めし、マスキングテープなどで目印を付けます。高さ・中央値・水平になるように確認しながら行います。
一度張り付けてしまうと、はがすのが難しいので、慎重に作業して頂くことをおすすめします。
位置を決めた段階で、のり面のフィルムをはがさずに上部だけマスキングテープで固定します。
③貼り付け
マスキングテープで固定したシールを上へひっくり返し、裏面のフィルムをはがします。この時、シールが折れ曲がらないように注意します。
フィルムをはがし終わったら、上から丁寧にしわにならないように張り付けていきます。
その後スキージー(なければ指でも構いません)などで丁寧にシール部分をこすり圧着します。
特にシールの「はし」の部分をしっかりと圧着させてください。この部分が弱いと表面のフィルムをはがすときにフィルムにシールが残ってしまう場合があります。
④表面フィルムをはがす
最後に表面のフィルムをはがします。この時、シールの図柄に対して斜めになるようにゆっくりとはがしていきます。
はがし終わったら、アルコールなどで余分なノリを除去して完了です。